
何もないところで、つまずく現象と原因とは?
日常の動きで体調がわかる!
協会公認 健康スーパーアドバイザー
いつも、八潮市のひまわり中央整骨院のブログをご覧になって頂きまして、
本当にありがとうございます!
本日も日常の生活から起こる疑問点にお応えをしていきます!
利用者様との何気ない日常生活の会話の中から様々なご質問があります。
本日は、最近何もないところで、つまずいて転びそうになる事が増えてきた。
と言う利用者様からのご質問にお応えをしたいと思います。
動画もありますのでご覧ください!
つまずく原因とは?
昔はつまずくこともなかったのに、最近何もないところでつまずいて転びそうになる。
これは、一体なんなのだろうか?
多くの方は、年齢のせい?筋力低下のせい?と思われるかと思います。
確かに年齢や筋力の低下もあるのかもしれません。
しかし、このつまずきやすい現象の原因はその他にも考えられる要因がいくつも存在します。
1.前屈みになり歩いている。
実は、人間は前屈みになり歩いているとつまずきやすい傾向にあります。
これは人間の構造医学上、前屈みになると股関節がうまく動かなくなり、足が上がらなくなる傾向にあります。
これらが原因で足をつまずきやすくなったり、転倒しやすくなってしまうのです。
よく年配者がつまずいてしまうのも、この前屈みになりやすい事が原因になります。
体の上半身をしっかりと起こして、歩く事が出来れば今の状態よりも少なくとも、つまずきづらくなるのは間違いありません。
2.目が前にある。
当たり前のことを言っているようですが、実はこれは事実のお話です。
目が人間の体の前にしか向いていない事で前後のバランスを取る事が、難しくなっているのです。
目という臓器は、物を捉えようとする臓器です。
その為、物を取るときや何かを見るときには、目を近づけたりします。その時に体も一緒になって、移動をしてしまい、先ほどの前屈みになって歩いてしまう動作にもなってしまうのです。
3.人間が二足歩行である為。
上文にもあるように、人間は非常にバランスが悪い動物です。
元々、四足歩行だった時期より、立位ができるようになり、二足で歩行ができるようになりました。
2つと言うのは非常にバランスが悪いもので、不安定です。
安定を生むためには3つ以上が必要になります。しかし、人間はほとんどの臓器が2つしかなく、常に不安定なバランスの中で生きているのです。
二足歩行にしてもバランスが非常に悪く、ちょっと引っかかっただけでも転倒しやすくなってしまうのです。
つまずかなくなる為には?
単純に筋肉トレーニングだけでは、つまずくことは防ぐ事ができません。
また、人間構造学的なことを変えることも難しいのですが、実は意識をするだけで8割以上転倒やつまずいてしまうことを防ぐ事が可能なのです。
意識をするだけと言ってもなかなか良い癖になるまでは時間がかかるので、最初の方は窮屈だったりしますが、慣れてきますとそこまで無理なくできるのがポイントです。
普段から、姿勢を気をつけることは先ほどの内容で、お分かりになっていただけましたでしょうか?
身体は急に悪くなることはありません。
特に慢性的なお悩みのほとんどは日常を過ごしていく中で、徐々に悪くなります。
人間はすごく鈍感で、体に何かしらの痛みや痺れなどの病が起こってから気づきます。
これは、日々の生活の中で段々と悪くなり、段々と痛みや痺れが出て来るのです。そこで大切にして欲しい事が、人間が必ず行う歩行の姿勢や座り方です。
日々気をつける事で身体は、良くなります。
しかし、やらなければ原因を変える事ができずに変わりません。
少しずつで構いませんので、ぜひチャレンジをして欲しいです!
まとめ
お身体に何かいつもと違う現象が起こるということは、何か良い変化か悪い変化が起こってる証拠です。
今回は、つまずくということについてお話をいたしましたが、何気ない現象はいくつも存在します。
何事も原因を理解して、その原因に対してアプローチや施術、意識を持って行くことで少しでもお体の状態が良くなるのです。
歩くこと、座ること、走ること、運動すること、何かすることは、体にとって何かしらの負担や変化が起こります。
そのお悩みを良くするも悪くするも、ご自身です。
健康的に生活を送る為に、また健康であり続ける為にご自身の健康状態や日常生活を見直して見てはいかがでしょうか?
ひまわり中央整骨院では、
お身体のことでのご相談は、受付しております。
つまずきやすくなりますと、腰痛にもなりやすいですし、ヘルニアなどの腰回りのお悩みになりがちです。
また、歳を重ねていくと脊柱管狭窄などにもなりかねません。
上半身では、肩こりや肩こりからくる頭痛など様々なお悩みが隠れています。
お身体に少しでも異変を感じましたら、八潮市のひまわり中央整骨院まで、お気軽にご相談をしてください!
ご興味がありましたら当院のホームページをご覧ください。→ひまわり中央整骨院
本日は、つまずきについてお話をさせて頂きました。
いつもブログをご覧になって頂きまして、本当にありがとうございます!
投稿日:2018/04/27